福岡から鹿児島に新幹線でなるべく安く行きたい!と思っていませんか?
新幹線の料金は割引やパックなどを使用すれば安くなりますよ!
福岡から鹿児島までの最安値やオトクな割引やパックについて紹介していきます!
すぐに新幹線を最安値で利用したい方はこちらをクリックしてみてくださいね♪
新幹線を最安値で予約したい方はこちらをクリック!
新幹線ホテルパックの予約ページへのボタンです
↓
より早く移動したい方はこちらから格安飛行機を探してみてください♪
新幹線で行くよりも飛行機のほうが安いこともあります!
格安で飛行機を利用したい方はこちらをクリック!
飛行機料金の比較ページへのボタンです
↓
格安飛行機の予約をする
福岡から鹿児島まで3800円~高速バスを利用できます!
時間がかかってもいいから安く鹿児島まで行きたい方にはおすすめです♪
格安で移動したい方はこちらをクリック!
高速バスの予約サイトです
↓
福岡から鹿児島への新幹線料金はいくら?
博多駅(福岡市)から鹿児島中央駅(鹿児島市)への新幹線料金一覧を安い順に以下の表にまとめています。
基本的に新幹線料金は乗車券と特急券の金額の合計で決定します。
プラン | 金額 |
---|---|
新幹線ホテルパック (ホテルは2名1室) 最安値 |
約4150円~ |
JQ限定!九州ネット早特14 | 7300円 |
自由時間割引 | 7440円 |
九州ネット早特7 | 7850円 |
九州ネット早特3 | 8760円 |
学割+eきっぷ | 8980円 |
学割+自由席 | 8980円 |
学割+ひかり・つばめ ・さくら指定席 |
9310円 |
学割+のぞみ・みずほ指定席 | 9310円 |
九州ネットきっぷ | 9430円 |
九州新幹線2枚きっぷ | 9630円 |
乗車券+eきっぷ | 10110円 |
乗車券+自由席 | 10110円 |
乗車券+ひかり・つばめ ・さくら指定席 |
10440円 |
乗車券+のぞみ・みずほ指定席 | 10440円 |
新幹線料金一覧表は通常期の金額となっています。
通常期とは閑散期・繁忙期以外の日のことです。
指定席の料金は繁忙期+200円、閑散期ー200円となります。
◆閑散期
1月16日~2月末日・6月・9月・11月1日~12月20日の期間の月~木曜日(ただし、祝日及びその前日と振替休日を除きます)。
◆繁忙期
3月21日~4月5日、4月28日~5月6日、7月21日~8月31日、12月25日~1月10日。
引用:JR西日本(https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/express_tickets/limited_express03.html)
新幹線で福岡から鹿児島まで行くチケットを購入する方法はたくさんありますが、最も安いのは新幹線ホテルパックです。
ホテルパックについて説明していきます。
最安値運賃で福岡から鹿児島へ行くには新幹線ホテルパック!
最安値で福岡から鹿児島に行くには新幹線ホテルパックの利用することをおすすめします。
新幹線ホテルパックはその名の通り、新幹線の往復チケットとホテルを同時に予約するパックのことです。
新幹線ホテルパックを利用すると片道約4150 円~で福岡から鹿児島へ行くことができます。
・1名1室で予約した場合
片道料金は約4550円~
・2名1室で予約した場合
片道料金は約4150円~
新幹線ホテルパックはネットで簡単に予約できます。
安くて人気のパックは早めに売り切れてしまうので、気になるプランは早めに予約したほうがいいですよ!
すぐに新幹線ホテルパックを利用したい方はこちらをクリックしてみてくださいね♪
早く予約したい方はこちらをクリック!
新幹線ホテルパックの予約ページへのボタンです
↓
1人用新幹線ホテルパック
例1:鹿児島サンロイヤルホテル新幹線セットプラン
鹿児島サンロイヤルホテルの新幹線セットプランでは新幹線の片道料金が7900円となりました。
引用:鹿児島サンロイヤルホテル
予約日:2020年3月16日
部屋の概要:洋室(スタンダードシングル/禁煙/食事なし)
部屋の広さ:15平方メートル
新幹線パックの料金からホテルの金額を差し引いて新幹線の往復料金・片道料金を計算します。
新幹線 パック料金 |
ー | 25600 円 |
ホテルのみ の料金 |
ー | 9800 円 |
新幹線の 往復料金 |
25600円- 9800円= |
15800 円 |
新幹線の 片道料金 |
15800円÷ 2= |
7900 円 |
こちらのホテルが予約したい方はボタンをクリックしてみてくださいね♪
新幹線ホテルパックを予約したい方はこちらをクリック!
予約ページへのボタンです
↓
新幹線ホテルパックの予約をする
※金額は日程によって異なります
例2:ホテルアービック鹿児島新幹線セットプラン
ホテルアービック鹿児島の新幹線セットプランでは新幹線の片道料金が8700円となりました。
引用:ホテルアービック鹿児島
予約日:2020年3月16日
部屋の概要:洋室(シングル/喫煙/食事なし)
部屋の広さ:15平方メートル
新幹線パックの料金からホテルの金額を差し引いて新幹線の往復料金・片道料金を計算します。
新幹線 パック料金 |
ー | 23600 円 |
ホテルのみ の料金 |
ー | 6200 円 |
新幹線の 往復料金 |
23600円- 6200円= |
17400 円 |
新幹線の 片道料金 |
17400円÷ 2= |
8700 円 |
ホテルアービック鹿児島新幹線ホテルパックを予約したい方はこちらをクリック!
こちらのホテルが予約したい方はボタンをクリックしてみてくださいね♪
予約ページへのボタンです
↓
新幹線ホテルパックの予約をする
※金額は日程によって異なります
例3:レム鹿児島新幹線セットプラン
レム鹿児島の新幹線セットプランでは新幹線の片道料金が4550円となりました。
引用:レム鹿児島
予約日:2020年3月16日
部屋の概要:洋室(シングル/喫煙/食事なし)
部屋の広さ:13.8平方メートル
新幹線パックの料金からホテルの金額を差し引いて新幹線の往復料金・片道料金を計算します。
新幹線 パック料金 |
ー | 14300 円 |
ホテルのみ の料金 |
ー | 5200 円 |
新幹線の 往復料金 |
14300円- 5200円= |
9100 円 |
新幹線の 片道料金 |
9100円÷ 2= |
4550 円 |
こちらのホテルが予約したい方はボタンをクリックしてみてくださいね♪
レム鹿児島新幹線ホテルパックを予約したい方はこちらをクリック!
予約ページへのボタンです
↓
新幹線ホテルパックの予約をする
※金額は日程によって異なります
続いて2人用のパックについても見ていきましょう。
2人用新幹線ホテルパック
例1:鹿児島サンロイヤルホテル新幹線セットプラン
鹿児島サンロイヤルホテルの新幹線セットプランでは新幹線の片道料金が4150円となりました。
引用:鹿児島サンロイヤルホテル
予約日:2020年3月16日
部屋の概要:洋室(スタンダードツイン/ 海側/食事なし)
部屋の広さ:22平方メートル
新幹線パックの料金からホテルの金額を差し引いて新幹線の往復料金・片道料金を計算します。
新幹線 パック料金 |
ー | 16100 円 |
ホテルのみ の料金 |
ー | 7800 円 |
新幹線の 往復料金 |
16100円- 7800円= |
8300 円 |
新幹線の 片道料金 |
8300円÷ 2= |
4150 円 |
こちらのホテルが予約したい方はボタンをクリックしてみてくださいね♪
鹿児島サンロイヤルホテル新幹線ホテルパックを予約したい方はこちらをクリック!
予約ページへのボタンです
↓
新幹線ホテルパックの予約をする
※金額は日程によって異なります
例2:ホテルアービック鹿児島新幹線セットプラン
ホテルアービック鹿児島の新幹線セットプランでは新幹線の片道料金が4950円となりました。
引用:ホテルアービック鹿児島
予約日:2020年3月16日
部屋の概要:洋室(シングル/喫煙/食事なし)
部屋の広さ:15平方メートル
新幹線パックの料金からホテルの金額を差し引いて新幹線の往復料金・片道料金を計算します。
新幹線 パック料金 |
ー | 16100 円 |
ホテルのみ の料金 |
ー | 3900 円 |
新幹線の 往復料金 |
16100円- 3900円= |
9900 円 |
新幹線の 片道料金 |
9900円÷ 2= |
4950 円 |
こちらのホテルが予約したい方はボタンをクリックしてみてくださいね♪
ホテルアービック鹿児島新幹線ホテルパックを予約したい方はこちらをクリック!
予約ページへのボタンです
↓
新幹線ホテルパックの予約をする
※金額は日程によって異なります
例3:レム鹿児島新幹線セットプラン
レム鹿児島の新幹線セットプランでは新幹線の片道料金が4363円となりました。
引用:レム鹿児島
予約日:2020年3月16日
部屋の概要:洋室(ダブルルーム/禁煙・シャワーブース付/食事なし)
部屋の広さ:14.7平方メートル
新幹線パックの料金からホテルの金額を差し引いて新幹線の往復料金・片道料金を計算します。
新幹線 パック料金 |
ー | 12100 円 |
ホテルのみ の料金 |
ー | 3375 円 |
新幹線の 往復料金 |
12100円- 3375円= |
8725 円 |
新幹線の 片道料金 |
8725円÷ 2= |
4363 円 |
こちらのホテルが予約したい方はボタンをクリックしてみてくださいね♪
レム鹿児島新幹線ホテルパックを予約したい方はこちらをクリック!
予約ページへのボタンです
↓
新幹線ホテルパックの予約をする
※金額は日程によって異なります
人気の新幹線パックは早めに売り切れてしまうので注意が必要です!
また新幹線ホテルパックは日付やホテルによって金額が異なるのでよりお得な新幹線ホテルパックを探すといいですね♪
安いビジネスホテルよりも、普段よりも少し高めなホテルを利用するとより新幹線料金が安くなる傾向があります。
この機会に普段なかなか宿泊できないホテルをお得に利用してみるのもいいかもしれませんね!
新幹線パックを利用して鹿児島に行きたい方はこちらからチェックしてみてください。
予約したい方はこちらをクリック!
新幹線ホテルパックの
予約ページへのボタンです
↓
続いてJQ限定!九州ネット早特14についての料金を見ていきましょう。
JQ限定!九州ネット早特14
JQ限定!九州ネット早特14を平日に使用した際の新幹線料金は7300円です。
こちらのプランは「JQカード」会員だけが使えるサービスとなります!
以下の表は平日を使用したときの新幹線料金と通常料金の比較をしています。
のぞみ利用時と比較すると3140円安く新幹線に乗ることができます。
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
JQ限定! 九州ネット 早特14 |
7300 円 |
ー | ー |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 3140 円 |
ー | ー |
博多~鹿児島中央間の九州新幹線が、14日前までの予約で、大変おトクな価格で購入できる割引きっぷです!
JR九州Web会員に登録したJQ カード会員が、「JR九州インターネット列車予約」で期日までに、「JQ カード」で予約・決済することで購入できます。
JQ限定!九州ネット早特14について詳しく知りたい方はこちらの公式サイトを参照してみてくださいね。
→JR九州(http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/241)
続いて自由時間割引について見ていきましょう!
自由時間割引
自由時間割引を利用した新幹線料金は7440円です。
通常の新幹線のぞみの料金と比較した表は以下です。
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
自由時間 割引 |
7440 円 |
ー | ー |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 3000 円 |
ー | ー |
自由時間割引は「ハロー!自由時間クラブ会員」と「JR九州ジパング倶楽部会員」の両方の会員の方のみが使えるお得なサービスです。
「ハロー!自由時間クラブ会員」と「JR九州ジパング倶楽部会員」について説明します。
ハロー!自由時間クラブ会員は女性50歳以上、男性60歳以上の方がJR九州の列車をお得に乗ることができるサービスです。
特典を以下にまとめています。

- 3日間乗り放題「ハロー!自由時間パス」
- JR九州線の運賃・料金が3割引「自由時間割引」(※ジパング倶楽部会員様限定)
- 専用宿泊プラン、おトクなキャンペーン
引用:JR九州(https://www.jrkyushu.co.jp/hello/freetimeschedule/about/)
JR九州ジパング倶楽部会員はJR九州が提供する有料サービスです。
入会資格や年会費・特典についてまとめました!
入会資格・年会費
個人会員 | 夫婦会員 | |
入会 資格 |
女性満60歳以上 男性満65歳以上の方 |
夫婦のどちらかが満65歳以上なら 二人入会可能 |
年会費 | 一人 3,840円 |
二人 6,410円 |
特典
- 日本全国のJR所定運賃・料金が20%又は30%割引!
全国のJR(のぞみ・みずほ利用は運賃のみ割引)を、片道・往復・連続で201km以上利用される場合に、運賃・料金を30%割引。
割引は年間20回まで利用可能!
- 全国の旅情報を掲載した情報誌「ジパング倶楽部」を毎月お届け
自由時間割引は以上の2つのサービスに加入している方のみが利用できる特別なプランとなっています。
続いて九州ネット早特7について見ていきましょう。
九州ネット早特7
九州ネット早特7を使用した場合の新幹線料金は7850円です。
以下の表は九州ネット早特7を使用したときの新幹線料金と通常料金の比較をしています。
のぞみ利用時と比較すると2590円安く新幹線に乗ることができます。
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
九州ネット 早特7 |
7850 円 |
ー | ー |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 2590 円 |
ー | ー |
九州ネット早特7はJR九州インターネット列車予約サービス限定の片道きっぷです。
ご利用日の一ヶ月前の朝10時から7日前の23時まで発売します。
発売席数には列車毎に限りがあり、予約の変更が一切できないという特徴があります。
九州ネット早特7について詳しく知りたい方はこちらの公式サイトを参照してみてくださいね。
→JR九州(http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/5)
続いて九州ネット早特3についても説明していきます。
九州ネット早特3
九州ネット早特3の新幹線料金は8760円です。
新幹線の料金は乗車券と特急券の料金によって決定します。
以下の表は九州ネット早特3を使用したときの新幹線料金と通常料金の比較をしています。
のぞみ利用時と比較すると1680円安く新幹線に乗ることができます。
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
九州ネット 早特3 |
8760 円 |
ー | ー |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 1680 円 |
ー | ー |
九州ネット早特3はJR九州インターネット列車予約サービス限定の片道きっぷです。
ご利用日の一ヶ月前の朝10時から3日前の23時まで発売します。
九州ネット早特7は支払いが完了した後のキャンセルは払いもどし手数料がかかるので、キャンセルないように予約したいですね!
九州ネット早特7について詳しく知りたい方はこちらの公式サイトを参照してみてくださいね。
→JR九州(http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/1)
続いて学割とeきっぷを使用した際の料金を見ていきましょう。
学割+eきっぷ
学割とeきっぷを使用したときの新幹線料金は8980円です。
新幹線の料金は乗車券と特急券の料金によって決定しますが、
「学割+eきっぷ」では乗車券が学割によって割引され、eきっぷによって特急券が割引されます。
以下の表でeきっぷと学割適用の新幹線料金と通常料金の比較をしています。
新幹線「のぞみ」利用時と比較すると1460円安く新幹線を利用できます!
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
学割+ eきっぷ |
8980 円 |
4480 円 |
4500 円 |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 1460 円 |
1130 円 |
330 円 |
学割は乗車券の金額が通常料金から2割引きとなります。(10円未満は切り捨て)
学割が使用できる状況について以下にまとめています。
対象:JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒の方
距離:ご利用区間の片道の営業キロが101キロ以上ある場合
持ち物:学校学生生徒旅客運賃割引証
※学生割引乗車券購入時に学校が発行する「学校学生生徒旅客運賃割引証」を窓口ヘ提出すること
引用:JR東海(https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule30.html)
eきっぷはある会員のみ購入できる特急券の種類です。
eきっぷを購入できる会員とは
- e5489のJ-WESTカード会員
- JR九州インターネット列車予約のJQカード会員
の2種類です。
e5489やJR九州インターネット列車予約に会員登録すれば誰でも購入できるわけではなく、専用のクレジットカードである「JQカード」、「J-WESTカード」を持っていることが条件となります。
続いて学割と自由席の組み合わせについて見ていきましょう!
学割+自由席
新幹線自由席の料金と学割を併用した料金は8980円です。
「学割+自由席」では乗車券が学割によって割引され、自由席にすることによって特急券が安くなります。
以下の表で学割適用で自由席を利用した新幹線料金と通常料金の比較をしています。
新幹線「のぞみ」利用時と比較すると1460円安く新幹線を利用できます!
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
学割+ 自由席 |
8980 円 |
4480 円 |
4500 円 |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 1460 円 |
1130 円 |
330 円 |
学割は乗車券の金額が通常料金から2割引きとなります。(10円未満は切り捨て)
学割が使用できる状況について以下にまとめています。
対象:JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒の方
距離:ご利用区間の片道の営業キロが101キロ以上ある場合
持ち物:学校学生生徒旅客運賃割引証
※学生割引乗車券購入時に学校が発行する「学校学生生徒旅客運賃割引証」を窓口ヘ提出すること
引用:JR東海(https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule30.html)
学生の方は絶対に利用したいサービスです!
自由席の料金は
- 新幹線「のぞみ」
- 新幹線「みずほ」
- 新幹線「ひかり」
- 新幹線「こだま」
- 新幹線「さくら」
- 新幹線「つばめ」
の全ての料金で同額となっています。
同額なら移動時間が短い「のぞみ」や「みずほ」に乗るとお得感がありますね♪
続いて新幹線「ひかり」、「つばめ」、「さくら」の料金と学割を併用した料金について見ていきましょう。
学割+ひかり・こだま・さくら指定席
新幹線「ひかり」、「こだま」、「さくら」の料金と学割を併用した料金は9310円です。
「学割+ひかり・こだま・さくら指定席」では乗車券が学割によって割引され、
ひかり・こだま・さくらの指定席にを選ぶことによって特急券が安くなります。
以下の表で学割適用で新幹線「ひかり」、「こだま」、「さくら」の指定席を利用した新幹線料金と通常料金の比較をしています。
新幹線「のぞみ」利用時と比較すると1130円安く新幹線を利用できます!
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
学割+指定席 ひかり・こだま ・さくら |
9310 円 |
4480 円 |
4830 円 |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 1130 円 |
1130 円 |
0 円 |
学割は乗車券の金額が通常料金から2割引きとなります。(10円未満は切り捨て)
学割が使用できる状況について以下にまとめています。
対象:JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒の方
距離:ご利用区間の片道の営業キロが101キロ以上ある場合
持ち物:学校学生生徒旅客運賃割引証
※学生割引乗車券購入時に学校が発行する「学校学生生徒旅客運賃割引証」を窓口ヘ提出すること
引用:JR東海(https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule30.html)
学生の方は絶対に利用したいサービスです!
続いて学生さんの特権である学割とのぞみ・みずほの指定席を利用した際の料金についてみていきましょう!
学割+のぞみ・みずほ指定席
新幹線「のぞみ」、「みずほ」の料金と学割を併用した料金は9310円です。
学割+のぞみ・みずほ指定席では乗車券が学割によって割引されます。
以下の表で学割適用で新幹線「のぞみ」、「みずほ」の指定席を利用した新幹線料金と通常料金の比較をしています。
新幹線「のぞみ」利用時と比較すると1130円安く新幹線を利用できます!
新幹線料金 | 乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
学割+指定席 (のぞみ・みずほ) |
9310 円 |
4480 円 |
4830 円 |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 1130 円 |
1130 円 |
0 円 |
学割は乗車券の金額が通常料金から2割引きとなります。(10円未満は切り捨て)
学割が使用できる場合については以下にまとめています。
対象:JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒の方
距離:ご利用区間の片道の営業キロが101キロ以上ある場合
持ち物:学校学生生徒旅客運賃割引証
※学生割引乗車券購入時に学校が発行する「学校学生生徒旅客運賃割引証」を窓口ヘ提出すること
引用:JR東海(https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule30.html)
続いて九州ネットきっぷについても見ていきましょう。
九州ネットきっぷ
九州ネットきっぷの新幹線料金は9430円です。
以下の表は九州ネットきっぷを使用したときの新幹線料金と通常料金の比較をしています。
のぞみ利用時と比較すると1010円安く新幹線に乗ることができます。
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
九州ネット きっぷ |
9430 円 |
ー | ー |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 1010 円 |
ー | ー |
九州ネットきっぷはJR九州インターネット列車予約限定の片道きっぷです。
ご利用日の一ヶ月前の朝10時から乗車列車出発6分前まで発売されています。
クレジットカードで予約された際は、指定列車出発時刻前であれば、 携帯電話やパソコンから何度でも予約変更が出来ます!
九州ネットきっぷについて詳しく知りたい方はこちらを参照してみてくださいね。
→JR九州(http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/123)
続いて九州新幹線2枚きっぷについて見ていきましょう。
九州新幹線2枚きっぷ
九州新幹線2枚きっぷの新幹線料金は9630円です。
以下の表は九州新幹線2枚きっぷを使用したときの新幹線料金と通常料金の比較をしています。
のぞみ利用時と比較すると810円安く新幹線に乗ることができます。
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
九州新幹線 2枚きっぷ |
9630 円 |
ー | ー |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 810 円 |
ー | ー |
九州新幹線2枚きっぷはその名の通り2枚つづりの回数券です。
インターネットでは購入できず、JR九州の駅・旅行の窓口・九州内の主な旅行会社から購入できます。
九州新幹線2枚きっぷについて気になる方はこちらを参照してみてくださいね。
→JR九州(http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/10)
続いて乗車券+eきっぷについて見ていきましょう。
乗車券+eきっぷ
乗車券+eきっぷを利用した場合、10110円で博多から鹿児島中央まで新幹線で行くことができます。
eきっぷによって特急券が割引されます。
以下の表で学割適用でeきっぷの指定席を利用した新幹線料金と通常料金の比較をしています。
新幹線「のぞみ」利用時と比較すると4830円安く新幹線を利用できます!
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
乗車券+ e特急券 |
10110 円 |
5610 円 |
4500 円 |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 330 円 |
0 円 |
330 円 |
eきっぷはある会員のみ購入できる特急券の種類です。
eきっぷを購入できる会員とは
- e5489のJ-WESTカード会員
- JR九州インターネット列車予約のJQカード会員
の2種類です。
e5489やJR九州インターネット列車予約に会員登録すれば誰でも購入できるわけではなく、専用のクレジットカードである「JQカード」、「J-WESTカード」を持っていることが条件となります。
引用:JR東海・JR西日本(https://expy.jp/product/express_ticket/)
続いて自由席の料金についてです。
乗車券+自由席
新幹線の自由席を利用した新幹線の料金は10110円です。
乗車券+自由席では自由席にした分料金が安くなります。
以下の表で新幹線の自由席を利用した新幹線料金と通常料金の比較をしています。
新幹線「のぞみ」利用時と比較すると330円安く新幹線を利用できます!
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
乗車券+ 自由席 |
10110 円 |
5610 円 |
4500 円 |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 330 円 |
0 円 |
330 円 |
JR西日本のサイト(https://www.jr-odekake.net/)から博多から鹿児島中央までの価格を検索しています。
自由席の料金は
- 新幹線「のぞみ」
- 新幹線「みずほ」
- 新幹線「ひかり」
- 新幹線「こだま」
- 新幹線「さくら」
の全ての料金で同額となっています。
同額なら移動時間が短い「のぞみ」や「みずほ」に乗るとお得感がありますね♪
続いて新幹線「ひかり」、「つばめ」「さくら」の指定席料金について見ていきましょう。
乗車券+ひかり・こだま・さくら指定席
新幹線「ひかり」、「こだま」、「さくら」の指定席の新幹線料金は10440円です。
乗車券+ひかり・こだま・さくら指定席では新幹線「ひかり」、「こだま」、「さくら」を利用した分料金が安くなります。
以下の表で新幹線「ひかり」、「こだま」、「さくら」の指定席を利用した新幹線料金と通常料金の比較をしています。
新幹線「のぞみ」利用時と比較すると0円安く新幹線を利用できます!
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
乗車券+ ひかり・こだま・ さくら指定席 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
通常料金 のぞみ利用時 |
10440 円 |
5610 円 |
4830 円 |
割引額 | 0 円 |
0 円 |
0 円 |
JR西日本のサイト(https://www.jr-odekake.net/)から博多から鹿児島中央までの価格を検索しています。
新幹線「ひかり」、「こだま」、「さくら」の特急券と乗車券の金額は以下の表をご覧下さい。
「ひかり」、「こだま」、「さくら」は「のぞみ」や「みずほ」に比べると停車駅が多く、スピードも遅いです。
そのため新幹線料金は「のぞみ」、「みずほ」と比べると少し安くなっています。
▲福岡から鹿児島への新幹線の料金一覧へ戻る
のぞみ・みずほを使用した料金について説明していきます
乗車券+のぞみ・みずほ指定席
新幹線「のぞみ」、「みずほ」の指定席の料金は10440円です。
JR西日本のサイト(https://www.jr-odekake.net/)から博多から鹿児島中央までの価格を検索しています。
新幹線料金は乗車券と特急券の合計となっています。
「のぞみ」、「みずほ」の乗車券と特急券の金額は以下の表の通りです。
新幹線 料金 |
乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
乗車券+ のぞみ・みずほ 指定席 |
10440円 | 5610円 | 4830円 |
のぞみ・みずほの新幹線は最も停車駅が少なく、スピードが1番速い新幹線です。
そのため新幹線料金もグリーン車を除いて最も高額となっています。
その他の格安情報についてもまとめています。
その他の格安情報まとめ
子供料金や往復割引などの格安情報についても見ていきましょう。
子供料金
新幹線の「こども」に当てはまるのは6歳~12歳未満の小学生です(5円のは数は切り捨て)。
基本的に子供料金は大人料金の半額となります。
子供料金は以下の表にまとめています。
子供料金 | 乗車券 | 特急券 | |
---|---|---|---|
乗車券+ のぞみ・みずほ 指定席 |
5210 円 |
2800 円 |
2410 円 |
乗車券+ ひかり・つばめ ・さくら指定席 |
5210 円 |
2800 円 |
2410 円 |
乗車券+ 自由席 |
5050 円 |
2800 円 |
2250 円 |
乗車券+ eきっぷ |
2800 円 |
2800 円 |
円 |
新幹線 ホテルパック |
約2075円~ | ー | ー |
※子供料金は基本的に大人の料金の半額なので、新幹線ホテルパックも大人料金の半額として計算しています。
6歳未満の子供は幼児と乳児に分類されます。
幼児は1歳~6歳未満、乳児は1歳未満の子供のことを表します。
「幼児」と「乳児」は新幹線料金は無料です。
しかし例外として「こども」の料金が必要な場合もあります。
- 「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。
- 「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合。
- 「幼児」が単独で旅行する場合。
続いて往復割引についても説明していきます!
往復割引
福岡から鹿児島までは残念ながら往復割引は存在しません。
JRの新幹線は片道の営業キロが601km以上あれば、「ゆき」、「かえり」の運賃がそれぞれ1割引になります。
しかし福岡から鹿児島までの距離は約288.9kmであり601km未満となっているため、往復割引ができないのです。
続いて団体で使用できる団体割引についても見ていきましょう。
団体割引
団体割引は8人以上の予約で割引されます。
8人以上で新幹線を利用される場合は団体割引を利用するといいですね!
団体割引には
- 普通団体
- 学生団体
の2種類の割引が存在します。
普通団体割引
普通団体割引は学生の方以外の使用する団体割引です。
8~30人までの団体の場合は
1月11日から2月末日、6月、9月、11月1日から12月20日の場合…15%割引
1月1日から10日、3月1日から5月31日、7月1日から8月31日、10月、12月21日から31日の場合…10%割引
となります。
31人以上の場合は以下の表のように無料人数が増えていきます。
人数 | 無料人数 |
31人から50人 | 1人分 |
51人から100人 | 2人分 |
101人から150人 | 3人分 |
151人から200人 | 4人分 |
続いて学生団体割引について見ていきましょう。
学生団体割引
学生団体割引は指定学校の学生・生徒・児童・園児8人以上がその学校の教職員に引率されて旅行する場合に使用できます。
学生の方同士の旅行などでは使用できないので、修学旅行などで使用できると考えたらいいですね。
ちなみに学生団体割引には学校長の証明する団体旅行申込書が必要となります。
学生団体割引は以下の表のように割引されます。
対象者 | 割引 |
中学生以上 | 50%割引 |
小学生以上 | 30%割引 |
教職員・付添人 | 30%割引 |
引用:JR西日本(https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/discount_group.html)
続いてグリーン車にお得に乗る方法について紹介していきます。
グリーン車
グリーン車を安く乗る方法は
- スマートex
- エクスプレス予約
- 新幹線ホテルパック
の3種類あります。
グリーン車の料金の一覧はこちらです。
グリーン車 料金 |
|
---|---|
乗車券+ のぞみ・みずほグリーン車 |
13260 円 |
乗車券+ ひかり・つばめ・さくら グリーン車 |
13260 円 |
乗車券+eきっぷ (グリーン車) |
5610 円 |
安く乗る方法の中でも最もオトクにグリーン車に乗ることができるのは新幹線ホテルパックです。
プランによっては通常料金の半額でグリーン車を使用することができますよ♪
グリーン車の新幹線ホテルパックをこちらのサイトから検索することができます!
予約したい方はこちらをクリック!
新幹線ホテルパックの予約ページへのボタンです
↓
新幹線ホテルパックの予約をする
続いて金券ショップで新幹線のチケットを買うとお得なのかを説明していきます。
新幹線チケットは金券ショップで購入するとお得?
結論からいうと、バリ得つばめや新幹線ホテルパックと比べるとお得ということはないでしょう。
その理由は金券ショップで売っている新幹線のチケットは回数券であることがほとんどだからです。
金券ショップは実際の回数券の価格よりも少し高めで、なおかつ通常価格よりも安めに販売されます。
福岡から鹿児島へ行く回数券は1枚あたり9630円で購入できて、のぞみの指定席の新幹線チケットは10440円なので、金券ショップでは9630円~10440円で発売されていると予測されます。
宿泊の予定もあれば新幹線ホテルパックを利用すれば片道約4150円~で新幹線を予約できます!
新幹線パックを利用して鹿児島に行きたい方はこちらからチェックしてみてください。
予約したい方はこちらをクリック!
新幹線ホテルパックの予約ページへのボタンです
↓
福岡から鹿児島までの所要時間や距離についても見ていきましょう。
福岡から鹿児島までの新幹線での所要時間や距離
福岡から鹿児島までの距離は約288.9kmで、新幹線での所要時間は約76分です。
新幹線の種類によって福岡から鹿児島までの所要時間が異なります。
- 新幹線「つばめ」の所要時間:約108分
- 新幹線「みずほ」の所要時間:約76分
つばめは各駅で停車するため移動時間がのぞみなどの新幹線に比べて長いです。
まとめ
福岡から鹿児島まで新幹線で行く際の料金についてまとめていきました。
博多から鹿児島中央への新幹線料金の一覧は以下の表にまとめています。
プラン | 金額 |
---|---|
新幹線ホテルパック (ホテルは2名1室) 最安値 |
約4150円~ |
JQ限定!九州ネット早特14 | 7300円 |
自由時間割引 | 7440円 |
九州ネット早特7 | 7850円 |
九州ネット早特3 | 8760円 |
学割+eきっぷ | 8980円 |
学割+自由席 | 8980円 |
学割+ひかり・つばめ ・さくら指定席 |
9310円 |
学割+のぞみ・みずほ指定席 | 9310円 |
九州ネットきっぷ | 9430円 |
九州新幹線2枚きっぷ | 9630円 |
乗車券+eきっぷ | 10110円 |
乗車券+自由席 | 10110円 |
乗車券+ひかり・つばめ ・さくら指定席 |
10440円 |
乗車券+のぞみ・みずほ指定席 | 10440円 |
新幹線料金一覧表は通常期の金額となっています。
宿泊の予定もあれば新幹線ホテルパックを利用すれば片道約4150円~で新幹線を予約できます!
新幹線パックを利用して鹿児島に行きたい方はこちらからチェックしてみてください。
予約したい方はこちらをクリック!
新幹線ホテルパックの予約ページへのボタンです
↓
より早く移動したい方はこちらから格安飛行機を探してみてください♪
新幹線で行くよりも飛行機のほうが安いこともあります!
格安で飛行機を利用したい方はこちらをクリック!
飛行機料金の比較ページへのボタンです
↓
格安飛行機の予約をする
福岡から鹿児島まで3800円~高速バスを利用できます!
時間がかかってもいいから安く鹿児島まで行きたい方にはおすすめです♪
格安で移動したい方はこちらをクリック!
高速バスの予約サイトです
↓